2月28日

image.jpg
あすから3月、気温も寒暖を繰り返すようです。「暑さ寒さも彼岸まで」「三寒四温」そんな言葉を耳にする早春です。
image1.jpg
2月誕生会を行いました。
image2.jpg
誕生者が多い2月です。誕生者の保護者様、ご参加ありがとうございます。
image3.jpg
担当の年中組担任が「いただきバス」の絵本を読んでくれました。あすのお別れ遠足、各学年の小遠足など、園バスに乗る機会もありますので、興味を持たせる場でもありました。
image4.jpg
ぽかぽか給食です。
image5.jpg
にこにこ給食です。プリン付き。アレルギーのお子さんにはぶどうゼリーです。只今、親子で食事中。PM12:30

2月27日

昨日、圏央道つくば中央インターから境古河インターまでが開通しました。結構な渋滞だったようです。この話題は、また別の機会に触れてみようと思います。
image.jpg
ホームページ「年間行事・園トピックス」を更新している最中、外で大声援。年中組リレーを年長組が応援していました。
image1.jpg
続いて年長組。園生活のまとめや卒園式の練習など、何かと忙しいゆり、ばら、めろん組です。明後日はお別れ遠足です。私事、どうしても出席しなければならない会議があり、同行できません。残念極まりない心境です。したがいまして「保護者連絡版」によるリアルタイム中継は今回はありません。ご了承ください。
image2.jpg
にこにこ園舎とのかかわりも多くなりますね。あんず組さん、お帰りなさい。
image3.jpg
ぽかぽか給食、あんず組担任がラインレターしてくれました。
image4.jpg
にこにこ給食です。

2月24日

image.jpg
2.3歳児クラス親子スポーツ大会を行いました。
image1.jpg
バスタオルで滑り爽快。後日特集します。ご参加ありがとうございました。
image2.jpg
「たくさんの毎日をここで過ごしてきたね~♪」園に戻ると体育館で卒園式の練習。胸に熱いものを感じました。
image3.jpg
電車に乗って上野動物園へ。年長棟通路にて。
image4.jpg
成長の記録。ぶどう組にて。
image5.jpg
進級まであと1か月。担任と確認しながら日誌に記しています。たんぽぽ組にて。
image6.jpg
年中、年長児は空いた時間にコマ遊びも盛んに行っています。
image7.jpg
さて給食の準備です。りんご組にて。
image8.jpg
ぽかぽか給食です。鮭フライが美味しそう。
image9.jpg
にこにこ給食は和洋食。

2月23日

image.jpg
年中組親子スポーツ大会を行いました。
image1.jpg
ご参加ありがとうございました。後日、ホームページ「年間行事」にて特集します。
image2.jpg
ぽかぽか給食です。(あんず組担任撮影)
image3.jpg
にこにこ給食です。(ばら組担任撮影)

2月22日

2.2.2きょうはニャンニャンニャン「猫の日」だそうです。(笑)
image5.jpg
我が家の猫ですが、捨て猫だった新参は先輩猫にかわいがられるようになりました。どうぞ皆様の家に猫がいましたら、お祝いしてください。(笑)
image2.jpg
年長組が買い物体験。お別れ遠足のおやつを買いに行きました。
image3.jpg
問屋さんからのプレゼントです。
image4.jpg
園に戻りましたら年中組が体育館であすにむけて大ハッスル!本日は給食写真はありません。

2月21日

相変わらず強風が暴れまくっています。戸外でのマスク着用など、ほこりや塵に注意したいものです。
image.jpg
年長組親子スポーツ大会を行いました。
image6.jpg
結構な運動量になったことと思います。ご参加ありがとうございます。
image2.jpg
運動会での玉乗せ競技も行いました。
image1.jpg
園児同士も意地のぶつかり合い。後日、ホームページ「年間行事で特集します。
image3.jpg
年少組を訪れましたら、おひな様から視線を浴びました。
image4.jpg
ぽかぽか給食です。味噌ラーメンと調理師さん手作りの揚げ餃子。
image5.jpg
にこにこ給食です。

2月20日

冬菫(ふゆすみれ)が田んぼ周辺に咲き始めました。春は確実に近づいています。
image6.jpg
おや?砂場に新しい遊具が来ました。おままごと遊びが展開されることでしょう。
image.jpg
「行ってきまぁ~す」年中組何処へ?
image1.jpg
年中男児。鬼怒川土手にてマラソン&芝滑りでした。りんご組担任撮影。
image2.jpg
年中女児。
image4.jpg
ぽかぽか給食です。納豆そぼろ丼。
image5.jpg
にこにこ給食です。炊き込みごはん。

2月17日

北西から、南から東から強風が入り乱れて、冬と春が喧嘩をしているかのようです。
image.jpg
年長組が2回目の常総市立大花羽小学校訪問。交流してきました。後日特集します。
image1.jpg
もも組、さくらんぼ組保育参観・親子食事会。ご参加ありがとうございます。
image2.jpg
普段の保育よりも泣く子が多かったさくらんぼ組。(笑)
image3.jpg
ぽかぽか給食です。
image4.jpg
こちらは保護者の給食。(配膳前)
image5.jpg
にこにこ給食です。

2月16日

あす(金)は気温が18度前後になるそうです。その後は冬の気温。体調管理に注意したいものです。
image.jpg
きのうは新入児準備会。お疲れさまでした。1号認定児の休園、ご協力ありがとうございました。
image1.jpg
年長組が土手にて年度最終のマラソン大会。男児。(ばら組担任撮影)
image2.jpg
女児。小学校に行っても、いろいろな所で挑戦し続けてください。
image3.jpg
年中組が初めての英会話教室。(たんぽぽ組)
image4.jpg
りんご組。3年後に小学校でも第3学年から英会話・英語授業開始です。(りんご組)
image5.jpg
この日、ゾウやゴリラの紹介。頭、足を英語で紹介。(ぶどう組)
image6.jpg
2,3歳児クラスが合同で体操教室。
image7.jpg
綱引きしているのはあんず組。全体で力強さも増しています。
image8.jpg
ぽかぽか給食です。
image9.jpg
おや?担任が何かをご飯に盛り付けています。
image10.jpg
にこにこ給食は親子丼でした。おかわり続出。食の楽しみを堪能しました。

2月14日

あすは新入児準備会で1号認定児は休園になります。ご理解、ご協力をお願いいたします。

午前10時過ぎに園庭で遊んでいたのはさくらんぼ組のみ。にこにこ園舎の遊具でも活発に遊べるようになりました。
image.jpg
各学年、いろいろな活動が早めに展開されています。年長組玉入れです。
image1.jpg
ぽかぽか給食。カレーうどん!美味しそう。
image2.jpg
にこにこ給食は味噌汁の日。

2月13日

寒さもあと少しの辛抱のようです。
image.jpg
「たくさんの 毎日を ここで過ごしてきたね~」ちょっぴり胸に迫る歌声です。
image1.jpg
年長児、折り紙で何を作るのでしょうか。
image2.jpg
年中、年少組がひな人形を見に来ました。
image3.jpg
ひとつひとつの雛飾りを説明しました。
image4.jpg
ぽかぽか給食は洋食メニュー。
image5.jpg
さぁ、しっかり食べましょう。
image6.jpg
にこにこ給食です。

2月10日

きのうの降雪も道路に影響がなく、ホッとしました。西日本や東北ではかなりの積雪になり、日常生活が混乱しているようです。心からお見舞い申し上げます。
image.jpg
年中組合同体操教室。綱引き対決。第4週の親子スポーツ大会に向けて士気高揚しています。
image3.jpg
ぽかぽか棟でも合同で新聞紙遊び&新聞紙投げ合戦。とても楽しそうで大騒ぎ。
image1.jpg
年長組から「What are you doing now」今何しているの?ひな人形を制作しています。さて、おひな様、お内裏様は英語でどう呼べばよいのでしょう。以前、アメリカの方が体育館のひな人形を見て「Oh!princess&prince」「お~!プリンセス(女王)&プリンス(王子)」・・・と。受け止め方の問題かもしれませんが、日本の風習から「the emperor doll(天皇のお人形)/the empress doll(皇后のお人形)」がシンプルな訳のようです。
image2.jpg
3月のお別れ遠足を楽しみにしている年長組です。
image4.jpg
ぽかぽか給食です。
image5.jpg
にこにこ給食です。

2月9日

起床して、びっくりの雪景色。道路に影響がなくホッとしました。念のため、午前7時「保護者連絡版」に通常送迎をお知らせしました。
image4.jpg
来週は保育参観ですね。
image5.jpg
体育館にて4クラス合同体操教室。親子スポーツ大会の練習です。
image7.jpg
ぽかぽか給食です。
image6.jpg
にこにこ給食です。

2月8日

都合で早めのUP、給食写真はありません。
image2.jpg
一斉保育前の文字の学習。タイムリーな話題からの導入も良いですね。
image1.jpg
砂場近くの遊具を撤去。新しい遊具が来ます。
image.jpg
昨日のような風が収まり、気持ち良い外遊び。
image3.jpg
年中組が体育館に集合。その整列ぶり、年長組のようですね。

2月7日

猛烈な「にしかぜこぞうの かんたろう」が大暴れしています。外仕事の方々は大変でしょう。お疲れ様です。

昼過ぎから常総市水害関連の事業者研修会に出席してきますので、早めのUPになります。給食写真はありません。
image1.jpg
腕まくりして・・。
image.jpg
手洗い励行。
image2.jpg
そしてうがい励行。
image3.jpg
園長室から一番遠いぶどう組。手洗いうがいを済ませ、こうして朝の会から一斉保育に入ります。
image4.jpg
昨日の写真。豊岡小の図書室見学の様子です。

2月6日

乾ききった田んぼにトラクターを見かけます。田植えの準備のようです。日当たりのよいあぜ道などにもこれから小さな「冬菫(ふゆすみれ)」が目立つ頃でしょう。
image.jpg
おや!?年長組が学校に。
image1.jpg
常総市立豊岡小学校1.2年生と交流してきました。第1保育所の年長児も来ていました。後日、クラス便り、ホームページ園トピックスにて紹介します。
image2.jpg
体育館にひな人形。一歩一歩、春に向かっています。
image3.jpg
ぽかぽか給食。あんず組では担任がおむすびにしました。
image4.jpg
にこにこ給食、炊き込みご飯です。

2月3日

節分・豆まきです。今朝のテレビはこの話題で賑わっていました。各地幼稚園での豆まきが紹介されていましたが、いろいろな配慮を重ねているようです。豆まき終了とともに、お面を取って「鬼は○○先生でした!」と不安を和らげたりしているようです。
image.jpg
さて本日の豆まき。赤鬼、青鬼が登場。3歳未満児は泣く子が多かったです。
image1.jpg
外の様子を見る年少組。
image2.jpg
もも、さくらんぼ組→あんず組→年中組→年少組→年長組の順に豆まきそして鬼退治(鬼ごっこ)。
image3.jpg
なかなか、しつこい鬼です。鬼を追い、逃げて相当な運動になったことでしょう。結果的に全学年、鬼ごっこ体操教室にもなりました。
image4.jpg
その後、ぽかぽか棟の様子を見に行きました。ぇ!おにライス・・・!大丈夫かな。
image5.jpg
給食はこれでした。皆、鬼の体験を忘れてにこにこ顔でした。ご安心ください。
image6.jpg
豆付き、にこにこ給食です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はいチーズさん3名が撮影していました。クラス便り、WEB公開をお楽しみに。

2月2日

「きたかぜこぞうのかんたろう」が大暴れしています。園庭は砂ぼこり。一斉保育からは室内で活動の一日です。
image.jpg
昨日は最終の父母の会役員会。いろいろと行事にご協力ありがとうございました。
image2.jpg
もも、さくらんぼ組をのぞきましたら、朝の会。開けると大騒ぎになるので窓越しにパチリ。(笑)
image1.jpg
あんず組が一番乗りで体操教室。
image3.jpg
続いて年少とまと組。子どもは風の子でも、今日みたいな園庭では無理ですね。
image4.jpg
いちご、すみれ組の順。来月の親子スポーツ大会に向けて何かやっています。
image5.jpg
ぽかぽか給食です。
image6.jpg
にこにこ給食です。

2月1日

所要で早めのUPになります。2月に入りました。明後日は節分、豆まきです。いろいろな光景が繰り広げられることでしょう。『柊挿す』(ひいらぎさす)ということばをご存知でしょうか。

節分の夜の魔除けで、頭に柊の枝が刺さったイワシを玄関や門で目にすることと思います。柊にはとげがあり、鬼が嫌がるということです。どこかで見ましたらお子さんに教えてください。
image.jpg
先ほど、年中組が鬼怒川土手に芝滑りに行きました。AM10:35
image2.jpg
この写真は1月に行ったときのものです。実は河川から土手まで、相当の木が伐採されて、西側の風景や見通しがよくなりました。至るところで河川強化工事が行われているのです。
image1.jpg
給食当番での年中児のエプロン。ファッションも楽しんでいるかのようです。こんな喜びも大切にしてあげたいと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。