7月31日

7月も今日で終わり、お盆過ぎまでこの暑さは続くそうです。がんばりましょう!
image.jpg
中学生が職場体験学習。皆、卒園生です。思わず「面影、ありますね!」
image1.jpg
暑い~。0.1.3歳児は水遊び。どんぐりっこも。4歳児はあすなろの里プール。
image2.jpg
5歳児はお泊り保育の疲れを考慮して、園内でろいろな学習。楽しかったね!(写真はI・M先生撮影)
image3.jpg
ぽかぽか給食。
image4.jpg
にこにこ給食。出先から戻るのに間に合わない!すかさず電話に出ためろん組担任に撮影をお願いして、ラインレターしていただきました。こうして便利な機能を活用しているのでありました。(笑)

7月29日 連絡

本日は自由登園ですが約半数の出席となりました。

こちらのブログはパソコン、携帯、スマホからの直接アクセスされている方も多いと思いますので、あらためて連絡させていただきます。

例年、行っていた「保護者連絡版」でのお泊まり保育での実況中継ですが、今年度より、緊急を要する場合等を除いて、必要最小限、宿泊先のあすなろの里からの記事投稿のみとします。

理由は戸外で移動しながらのスマホ操作は、その時間、視線が画面に釘付けになるため、引率という点で隙間が出てしまうこと。つくば登山、お別れ遠足でも同様になります。

また、スマホでの写真が原寸大となり、プライバシー上、問題があること。(これまでは園に戻ってから写真をWEB用に小さめに加工して再度、UP編集してきました)

何れにしましても午前、午後、1~2度のアクセスをされてください。記事投稿がなければ予定どおり、進んでいるということになります。

どうかご理解くださいますよう、お願い致します。
image.jpg
暑い中、どんぐりっこクラブへようこそ。
image1.jpg
ぽかぽか給食。
image2.jpg
にこにこ給食、カレーで暑さを吹き飛ばしましょう。

7月27日

7月も最終週になりました。
image1.jpg
子育て支援どんぐりっこでは水遊びに大歓声。
image.jpg
こちらはあんず組。4歳児(年中)はあすなろの里プールに行っています。
image2.jpg
夏祭り近し。5歳児は神輿の飾り付け。
image4.jpg
どんな神輿になるのでしょう。
image3.jpg
お泊まり保育も近いですね。初日の行き先は大洗アクアワールドに変更、通常どおりのお弁当のご用意をお願いします。
image5.jpg
ぽかぽか給食。
image6.jpg
にこにこ給食です。

7月24日

炎暑のみぎり、皆様どうぞご自愛ください。7月誕生会を行いました。
image.jpg
これからホームページ「保護者ページ」更新作業を行います。
image1.jpg
誕生者の保護者様、ご出席ありがとうございます。
image8.jpg
おや?!担任が浴衣、ハッピ姿です。
image3.jpg
盆踊り「ワッショイ」の練習でした。
image2.jpg
誕生者親子食事会、本日の給食いかがでしたか?。
image4.jpg
4歳児クラスが体育館に残り、体操教室。
image5.jpg
ぽかぽか給食。
image6.jpg
にこにこ給食。
image7.jpg
食育さんQさんから差し入れ。乳製品アレルギーの子はぶどうゼリーです。

23日更新はありません

いつもアクセスありがとうございます。

7月22日

猛暑真っ只中、今年度から夏休みというスケジュールがなくなり、「きぬ学園夏の陣」と捉えて、ともに頑張りましょう。(笑)
image.jpg
ぉ!0.1歳児も早速、水遊び。心身ともにどんどん鍛えられている昨今です。
image1.jpg
大歓声の体育館前プール。2.3歳児。
image2.jpg
4歳児(年中)があすなろプールに行きました。(I・M先生撮影)
image3.jpg
投げられているのは・・・。
image4.jpg
だぁ~れだ!
image5.jpg
5歳児(年長)は鍵盤ハーモニカや組体操そして室内学習。あすは三妻プールだね!
image6.jpg
ぽかぽか給食。パンメニューです。
image7.jpg
にこにこ給食、うどんです。

7月21日

しばらく更新を休みました。本日より再開します。
image.jpg
連休明けを感じさせない2.3歳児です。あんず組。
image3.jpg
涼しい部屋でがんばろうね。すみれ組。
image1.jpg
連休、皆たくさん遊びましたか?お名前呼びますよ・・。いちご組。
image2.jpg
夏祭り近くなりました。おみこしを作りましょう。とまと組。
image4.jpg
ぽかぽか給食です。
image5.jpg
にこにこ給食です。しっかり食べましょう。

14,15日 更新をお休みします

いつもたくさんのアクセスありがとうございます。

7月13日

夏らしい天候になりました。台風11号も気になりますが、太平洋高気圧の張り出しで進路が西向きになるかな。
image.jpg
ぽかぽか棟とにこにこ棟をつなぐ通路が完成しました。
image1.jpg
0~4歳児が水遊び開始。
image2.jpg
4歳児が準備運動。
image3.jpg
水の感触どうでしたか!2.3歳児。
image4.jpg
ぽかぽか給食。食べているところでした。
image5.jpg
にこにこ給食です。

7月10日

本日(10日)の子育て支援どんぐりっこは「園庭開放と自由遊び」に内容を変更させていただきます。絵の具遊びは別日に企画します。
・・・・・・・・・・・・・・・・
また、本日の園生活紹介は早朝時間帯での更新になります。
image.jpg
過日、ぶどう組担任から水田周辺散策のライン画像が入りました。以前にも「雨の中、何が発見できるかな」とカッパを着て散歩に出かけましたが、このような取り組みはとても大切です。

昨年の今頃はどうだったのだろう?ブログを振り返りましたら、プール開きには三妻プールに行っておりました。相当な暑さでした。また7月9日には台風8号が上陸しております。

今年は5.6月に猛暑日があり7月になってからは梅雨前線の居座りで過ごしやすい夏ですね。太平洋高気圧の張りだしはいつ頃からでしょう?第4週の海の日あたりかな。

7月9日

image.jpg
長い梅雨、米粒のように小さなひまわりの種がご覧のように生長していますが、太陽が待ち遠しいでしょう。反面、アジサイなどはもう少し、このままでいて・・伝わってきます。
image1.jpg
雨が上がれば、水はけの良い園庭でストレス発散。4歳児体操教室。
image2.jpg
体育館でもパラバルーンの練習。
image3.jpg
5歳児クラスは日本語と・・。
image4.jpg
英語の学習。
image5.jpg
すっかり人気者のアンドリューさんです。
image6.jpg
ぽかぽか給食。
image7.jpg
にこにこ給食です。

7月8日

image.jpg
祭りの足音。朝の自由遊び時間にて盆踊り練習。
image1.jpg
一向に顔を出さない夏の太陽。それでもこうして水着の着替え練習をしています。3歳児とまと組。
image2.jpg
きょうから通路作りで業者さんが入りました。よろしくお願いいたします。
image3.jpg
ぽかぽか給食。カレーです。
image4.jpg
にこにこ給食はうどんメニューです。

7月7日

都合で早めのUPです。
image.jpg
7月7日七夕の日。笹焼きを行いました。何とか雨も我慢してくれました。
image1.jpg
さくらんぼ、もも組はにこにこ園舎玄関で見届けました。
image2.jpg
ぽかぽか給食です。
image3.jpg
にこにこ給食です。

7月6日

梅雨の長雨、よく降りますね。トリプル台風にも気になるところです。
image8.jpg
七夕天の川も見られませんが、ご覧のようなすてきな制作物。
image3.jpg
子育て支援どんぐりっこも軒下で笹飾りを行いました。
image.jpg
5歳児が鍵盤ハーモニカの練習。
image1.jpg
すると、0.1歳児が集まってきました。
image2.jpg
2.3歳児も!このあと、皆でアンパンマン音頭の練習をしました。
image4.jpg
ぅ~ん、雨で自ずと室内活動になってしまいますね。ぶどう組。
image5.jpg
りんご組。こんなときこそしっかり学びの時間を大切に。
image6.jpg
ぽかぽか給食。
image7.jpg
にこにこ給食です。

7月3日(金)は都合で更新をお休みします

いつもたくさんのアクセス、ありがとうございます。

7月2日

image.jpg
プール遊び開始の日、雨天で見送り。やはり真夏の太陽はもうちょっとの待ちです。
image1.jpg
笹飾りの日。早朝、ぽかぽか園舎で飾りつけ。何とかできたかな。
image2.jpg
園庭では登園順に飾りつけ。
image3.jpg
雨がパラパラ・・。臨機応変に各学年、飾りつけしました。
image4.jpg
4歳児クラスは交互に体操教室。忙しかったね。
image5.jpg
ぽかぽか給食。調理師が「4月に比べ、量も増えましたよ」。たくさん食べて育ってね。
image6.jpg
にこにこ給食です。

7月1日

本日は会議等、控えておりますので、早朝のUP作業とさせていただきます。
image.jpg
月曜日の幼児向け英会話課外教室です。「さぁ~これから始めますよ」「こちらに集まってください」などという日本語での会話はありませんで、講師の口から発するのは全て英語です。

思い出せば中学校から始まった英語の授業など、単語や文法など、英語への入門的なことは幼児教室では一切無し。英語に親しみ、慣れるために、こうした取り組みやねらいこそ重要でありましょう。

やがて導入されるであろう小学校3年生からの英語の授業。経験済みの科目にスムーズに取り組めるのではなかろうか、と信じています。

(私事で恐縮ですが、大人になってゼロからピアノを習いましたが、幼少のときに、経験し、大人になってから再開した仲間には、指の動きや仕上げの点で敵いません。)

如何に幼少の経験や体験が大切か、痛感します。まだ生徒数で余裕があるようですので、ご一考ください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。