2月29日

厳寒2月の抵抗!?またまた雪になりました。道路状況が良かったのが救い。通常保育ができました。
229-1.jpg
乾きつつあった園庭が再び、泥んこに。
229-2.jpg
それでも雨の日に比べて、園児の目は好奇心いっぱい。
229-3.jpg
全員マスクをして体育館に集合。おひな様が見守っています。
229-4.jpg
2月生まれ誕生会を行いました。保護者専用写真館にUPしました。明日は年長組お別れ遠足、曇り晴れの予報ですので予定どおり、行ってきま~す!年中、年少組は休園になりますが、ご協力、宜しくお願い致します。

2月28日

明日は銀世界なのでしょうか。この前のような雪にならなければ良いのですが。ホームページ、携帯サイトをチェックされてください。
228-1.jpg
園庭がぬかるんでいるため、登園後の遊びもご覧のようにアスファルト上に集まって来てしまいます。
228-2.jpg
年中組が年度最終のマラソン。女児が先ずスタート。
228-3.jpg
男児が続いてスタート。
228-4.jpg
「園長先生、ほらぁ見て、見て」皆、本当にがんばり抜いたね!

2月27日

撮りたてほやほやの写真です。
227-1.jpg
幼稚園で過ごす日もあとわずかだね。ゆり組。
227-2.jpg
16日数かな。ばら組。

2月24日

今年一番の暖かな日、園庭で給食のクラスも。週末は気温が下がるとのこと。出席率の良かった年少組に欠席が目立ち始めました。
224-1.jpg
ひな壇の傍に荷物が。明日は新入園児第2回準備会です。春の足音がこんなところにも。
224-2.jpg
西風と南風が舞う朝の園庭。なわとびがんばっています。
224-3.jpg
一斉保育で年中組が合同体操教室。
224-4.jpg
年少組保育室前、うがい、手洗い励行しているのですが、インフルエンザの報告が多くなってきました。

2月23日

年長組お別れ遠足は残念でした。担任の一人が「私、雨女なのかな!」
223-1.jpg
外は本降りの雨。皆、保育室で制作。幼稚園全体が静寂に包まれているかのようです。
223-2.jpg
ひな祭りが近づいてきました。ひな人形の制作、がんばってね!
223-3.jpg
これがどのように仕上がっていくのでしょう。
223-4.jpg
こちらは紙カップを用いての制作です。

2月22日-明日の年長組遠足について

明日(23日)の年長組お別れ遠足は中止(3月1日に延期)します。東京の午前中の天候は降水確率60%~80%ということです。皆様方のご都合を考えて早めに態度決定をしました。明日は給食ありの普通保育になります。
・・・・・・・・・・・・・・
222-2.jpg
年長組のみんな、3月1日に向けてテルテルぼうずに祈りましょう。
222-1.jpg
日差しがだいぶ和らいだ中、年少組が元気に体操教室。昨日の南風や太陽の光に春を感じますね!
・・・・・・・・・・・・・・
さて本日は2月22日、222で「猫の日」だとか。ニャンニャンニャン!制定は全国の愛猫家からの公募の結果決定したそうです。(笑)と言うことでたまには猫の話題。
222-3.jpg
私事ですが昨年末に我が家に迷い込んできた猫。
222-5.jpg
こんなに大きくなりました。ちなみに家の周りには飼い猫、野良猫が沢山います。10年近く、可愛がっていた愛猫が昨年、家の前で轢かれ、一昨日は野良猫が同じく、轢かれました。幼稚園に来る際はくれぐれもご注意ください。猫は動くものに興味を示したり、車に突進する習性を持っています。

2月21日

昨日に続いて寒さが和らいだ日中です。
221-1.jpg
春を発見。てんとう虫がいたよ。(土手にて)
221-2.jpg
その土手にてマラソン。年中組が一斉にダッシュ。

2月17日

昨晩の雪も交通に影響がなく、ホッとしました。
217-1.jpg
年長組保育参観の日。ゆり組は親子でドッジボール。
217-2.jpg
ばら組はともだちの似顔絵書き。
217-3.jpg
そして両親やお家の人へ感謝の手紙を読んで手渡しました。胸がキューン、目頭に熱いものが・・。
217-4.jpg
食事会は合同で体育館にて。ご出席ありがとうございました。

2月16日

昨日とは気温の差が5度位、低いでしょうか。体調管理に気を付けましょう。
216-1.jpg
年中組保育参観の日。お寒い中、ご出席ありがとうございました。ぶどう組では親子体操教室。
216-2.jpg
親子食事会、お母さん方がご飯の盛り付けを手伝ってくれました。たんぽぽ組。
216-3.jpg
楽しい給食タイム。お子さんもウキウキ顔でした。りんご組。

2月15日

年少組保育参観、親子食事会を行いました。
215-1.jpg
園児も保護者も殆どがマスク姿、仕方ないです。お疲れさまでした。
215-2.jpg
給食は美味しかったですか!来週中に年間行事にて特集します。

2月14日

今日はバレンタイン、外国の風習行事ですが、お子さまにもひとつの話題としてお伝えください。それと今朝のテレビ番組報道で九州の学校では明治製菓R1ヨーグルトの摂取を続けた結果、インフルエンザ感染者が大幅に減少したとのことです。その学校では現在1名の報告のみ。またお年寄りの施設でも同様です。現在、このヨーグルトは品薄で入荷待ちとのこと。医学的には未だ実証されていませんが、おそらく、この乳酸菌が正常な細胞に働きかけ、ウイルス細胞をやっつける成分が含まれているとのことです。推奨したのは学校の栄養士さんで当初は保護者の疑問や不安もあったらしいですが、我が子が風邪をひきにくくなったり、インフルエンザに感染しなくなって、今は感謝されているようです。公立、私学問わず、給食に導入してほしいと思います。
214.jpg
年中組が合同で体操教室。輪になって何をしているのでしょう?答えは押し出し相撲でした。スポーツ大会に向けてクラスの闘争心も上がってきています。さて明日から3日間、保育参観、親子食事会です。インフルエンザにより中学生の家庭科学習も中止になったり、来週の「おじいちゃん、おばあちゃんと遊ぼう会」も実施を検討中ですが、保育参観だけはぜひとも行いたいと思います。保護者の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

2月13日

春を待ち望み、一歩一歩毎日を過ごす、そんな昨今です。本日、明日から4日間預かり保育中止の連絡文書を持たせました。
213-1.jpg
お待たせしました、年中たんぽぽ組のみんな!
213-2.jpg
年長ゆり組、欠席が多くなりました。
213-3.jpg
年長ばら組も同様です。

2月10日

日差しにやわらかさを感じませんでしたか。
210-1.jpg
年長棟にこんな掲示物「ずっと ともだち」あと何日、ここで過ごすのでしょうか。
210-2.jpg
歯を食いしばってがんばったマラソン、縄跳びの記録も。来週の保育参観の折に見てください。

2月9日

インフルエンザ以外の欠席も多くなりました。次週の保育参観、親子食事会には何とか回復されることを願います。
209-1.jpg
静けさが幾分、漂う年中棟、たんぽぽさん、待ってるね!りんご組も出席は15名。
209-2.jpg
比較的、欠席の少ないぶどう組から、たんぽぽさん、待ってるね!
209-3.jpg
「柱のキズはおととしの5月5日の背比べ」年少組が2012年2月9日現在の足型をとっていました。
209-4.jpg
本日の給食。まぜご飯です。いちご発見!春待ち遠し。

2月8日

たんぽぽ組の皆さん、お家でゆっくり休んで、体力を付けてください。2月13日、待ってるね。ご家族の皆様、ご協力ありがとうございます。
208.jpg
年少組が先陣を切って体操教室。8割がマスクをしています。寒さが和らぎ、雨の訪れが頻繁になるまでこの状態は続きます。さて昼前からの会議出席もマスクは欠かせません。お子さま共々、ご家族の皆様もどうぞご自愛ください。

2月7日

本日は欠席が50名を超え、インフルエンザ報告も増えています。年中組1クラスの学級閉鎖、預かり保育の今週いっぱいの中止、あわせてどんぐりっこクラブの中止の文書を持たせます。本日、お休みされている園児のご家族の皆様もこちらのブログでご確認いただけたらと思います。
207-1.jpg
年少組も風邪ひきが多くなりました。クラスにより出席率が異なります。すみれ組。
207-2.jpg
とまと組。
207-3.jpg
ちゅーりっぷ組。
207-4.jpg
ひまわり組。
207-5.jpg
いちご組。手洗い、うがい、マスク着用、こまめに励行しています。

2月6日

今日、明日と恵みの雨になりそうですが、ここに及びインフルエンザ発症者が急増しております。帰宅後、登園前の体調の変化をチェックされるよう、お願い致します。
206-1.jpg
登園後の室内は園児それぞれ、自主的に色々な取り組みが展開。
206-2.jpg
「おままごと」も幼児ならではです。
206-3.jpg
一斉保育の時間には園庭がにぎやかに。年長組体操教室の傍を年少児が駆け抜けます。
206-4.jpg
3月節句、体育館に雛飾り。暦では立春を過ぎ、これから色々なところに春の発見も楽しみです。

2月4日

園児引き渡し訓練を行いました。
204-1.jpg
午前10時40分、震度6以上の強い地震発生の想定。一斉に園児が帰り支度をし園庭に集合。
204-2.jpg
人数、兄弟関係を確認し、お家の人の迎えを待ちます。
204-3.jpg
午前11時から引き渡し開始、約40分で完了しました。ご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。後日、園トピックスでも特集したいと思います。

2月3日

節分、豆まきの日です。(撮影、Y主任)
203-1.jpg
ぉ!鬼が登場。
203-2.jpg
園児から豆をぶつけられています。
203-3.jpg
これがなかなか痛いのです。鬼、退散。
203-4.jpg
保育室に戻り、豆を食べました。この日の様子はクラス便りで紹介後、ホームページで特集します。

2月2日

明日は節分、園内のいたるところに色々な鬼が現れます。
202-1.jpg
こちらは豆を入れる制作物。
202-2.jpg
ぅ!こちらをにらんでるぞ。
202-3.jpg
熱のこもった鬼面です。
202-4.jpg
明日のために制作の追い込み。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。